Case.3 突然の夫の海外転職で暮らしが一変! 異文化での両立に夫婦で奮闘中!|髙橋 康治 × 髙橋 紘子
共働きパーソンへのインタビュー、Case.3は、1年前にカリフォルニアに移住した髙橋ご夫妻です。妻紘子さんを中心にお話をお伺いしました。海外キャリアを考えている方、パートナーの転勤に付いていこうか悩んでいらっしゃる方必見です! プロフ …続きを読む
共働きパーソンへのインタビュー、Case.3は、1年前にカリフォルニアに移住した髙橋ご夫妻です。妻紘子さんを中心にお話をお伺いしました。海外キャリアを考えている方、パートナーの転勤に付いていこうか悩んでいらっしゃる方必見です! プロフ …続きを読む
前回のコラムでは「LIFE SHIFT(ライフ・シフト)長寿化時代の人生戦略」のレビューとして、長寿化する100年ライフの生き方や働き方を考えてみました。 個人はより軸とオーナーシップをもって人生をサバイブする時代になると思いますし、 …続きを読む
「共働き未来大学」では、サスティナピープル(共働きロールモデル)を募集しています! 柔軟な働き方で、自分らしく楽しみながら暮らしている人 ライフイベント等に応じてしなやかに変化しながら発展し続けている人 そんな、未来を …続きを読む
共働きパーソンへのインタビュー、vol.2は、第3子の誕生をきっかけに夫婦揃って1年間の育児休業を取得している石原ご夫妻です! プロフィール 【夫】石原 大地 (41) 団体職員(独立行政法人) 【妻】石原 美保 (38 …続きを読む
こんにちは! 学長の小山佐知子です。 きょうは、共働き未来大学を立ち上げることとなったきかっけ(の一つ)をご紹介できればと思います。 まずはこちらをご覧ください。 昨年2016年から今年の春にかけて実施した独自アンケートで、「 …続きを読む
これを読んでくださっているあなたは、100歳まで生きる自分を想像できますか? 今年2017年3月に厚生労働省が発表した日本人の平均寿命は、男性が80.75歳、女性は86.99歳と過去最高を更新し、日本は超長寿国になりました。100年ラ …続きを読む
連載エッセイ 小山 佐知子の『働くホンネ』 第一回のテーマは、バリキャリ女性の心の葛藤。男性と肩を並べて頑張るバリキャリ志向の女性が、自分の中の女性性と向き合ったときのジレンマを自身の体験談を通して綴ります。 私が新卒で入社した …続きを読む
「共働き未来大学」では、プロジェクト運営に携わっていただけるメンバー(プロボノワーカー)を募集しています。意欲あふれるメンバーと一緒にこのプロジェクトを盛り上げていきませんか?みなさまのご応募をお待ちしております! 共働き未来大学は、有志 …続きを読む
共働き未来大学プロジェクトの始動を記念して、2017年3月8日に「ライフシフト」読書会ワークショップ〜100年ライフをどう働き、どう楽しむか?〜 を開催しました! 今回はゲストとして、キャリア領域でご活躍する2名にお越しいただき、前半 …続きを読む