
働き方 Magazine
共働き未来大学のWEBマガジン。インタビュー、コラムなど、生きた事例に学ぶ、これからの時代の幸せな生き方・働き方。
特集「共働きを楽しもう!」
スタッフブログ
充電と価値観刷新のためのサバティカル休暇
こんにちは。プロボノの宮下菜穂子です。 先日の記事に書きましたが、今年の6月末に新卒から12年間勤めたPR会社の最終出社を終え、 9月から、株式会社ファンベースカンパニーでファンベースプランナーとして働いています。 …続きを読む
12年勤めた会社を辞めました!
こんにちは。プロボノの宮下菜穂子です。 あっという間に夏も過ぎ、秋めいてきましたね。 この夏、私は新卒で入社し12年勤めたPR会社を退職するという大きな転機がありました。 9月にはファンベー …続きを読む
「同居婚」→「通い婚」になってみて、改めて考える家族のあり方
こんにちは!プロボノの髙山 優です。 今回は、家族と離れて暮らす私の目から見た「家族のあり方」について考えてみたいと思います。 私は30歳のときに新たなステージへのチャレンジとして転職を決 …続きを読む
プロボノ自己紹介/働きたくても働けない人が活躍できる社会へ、働き方を変えていきたい!
はじめまして!3月から「共働き未来大学」プロジェクトにプロボノ参画しております、髙山 優です。 大阪で30年間暮らしてきたのですが、昨年12月より妻、子ども(4歳、1歳)を大阪に残し、転職で単身東京 …続きを読む
新年会&運営者ミーティングを行いました!
こんにちは! プロボノメンバーの山田明香里です。 1/26(日)に、新年会を兼ねた運営者ミーティングを行いました! コミュニティビル『Nagatacho GRiD』にて開催!「つな …続きを読む
ライターズコラム
「家族の時間」も大切だけど「夫婦の時間」も欠かせない。コロナ禍で見直した「夫婦飲み」の魅力
こんにちは、プロジェクトサポーター・ライター、どっちもワーカーの村上杏菜です。 この度のコロナ禍で保育園や学校が休園・休校になり、子どもを連れての在宅ワークを余儀なくされたご家庭も少なくなかったのではないでしょうか …続きを読む
大企業を辞めフリーランス になって感じたホンネ
駆け出しフリーライター あさのみ ゆき の Connecting The Dots Connecting the dots(点と点をつなげる)ということばを聞いたことがありますか? 過去の経験が …続きを読む
会社を辞めるとき、パートナーは?お金はどうする?
駆け出しフリーライター あさのみ ゆき の Connecting The Dots Connecting the dots(点と点をつなげる)ということばを聞いたことがありますか? 過去の経験が …続きを読む
コロナ禍で子どもと一緒に在宅勤務!みんなどうしてる? 〜後編/ストレスとの戦い方〜
新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛に伴い、在宅勤務をしている方も多いと思います。 「共働き未来大学」では、緊急事態宣言が出る直前の4/3(金)〜4/7(火)までの5日間、『コロナシ …続きを読む
コロナ禍で夫婦同時に在宅勤務!みんなどうしてる?何がストレス?〜前編/住空間編〜
こんにちは。プロボノの宮下 菜穂子です。 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、3月中旬以降から、在宅勤務を取り入れる企業が増え、私の勤める会社でも3月25日の東京都知事の外出自粛要請を受け在宅勤 …続きを読む
夫婦間の揉めごと、あなたはどうする!? 対立を家庭の成長チャンスに変える「コンフリクト・マネジメント」とは?
こんにちは。プロボノの田所 祐輝です。 多くの企業で新年度を迎える春。部署移動や昇進昇格といったご自身の変化はもちろん、お子さんがいらっしゃる方の中には入園・入学といったライフイベントを迎えた方 …続きを読む