2020.04.30,

コロナ禍で子どもと一緒に在宅勤務!みんなどうしてる? 〜後編/ストレスとの戦い方〜

共働き家庭が実践しているストレス回避のコツと心構え

アンケートでも、先のAさんのように「コアタイムを設けることで集中時間を確保している」という回答が複数ありました。

 

私はもともと夜型人間なので、昼間は割り切って子どもと遊ぶ選択をし、21時〜翌1時に仕事をしています。4歳の娘は家だと自分に甘えまくって保育園のようにお昼寝をしません。寝てくれればその時間に仕事をしたり、自分も仮眠が取れるのですが…。結局睡眠不足になって昼間にものすごく眠いです(泣)

 

もはや「子連れ在宅勤務あるある」のようによく聞く話なのですが、コロナの事情など分からない小さな子どもたちにとって、毎日パパやママが一緒にいてくれるのはこの上なく嬉しいそうで、「子どもがとにかくご機嫌!」という声がとても多いのです。プロボノの宮下も、4歳の息子さんが「おうち保育園のほうが楽しい!」と毎日ご機嫌なんだとか。

 

 

アンケートではこんな回答も。

2歳児でイヤイヤ期なのでどうなるかと思いましたが、私たちと一緒だからか毎日ご機嫌。コロナ前は保育園に行く直前に玄関でよく30分くらいグズって大変でしたが、今は当然それもなく。前向きに考えると我が家は案外幸せです。

 

子どもと一緒にいる日常をポジティブに受け止めて、遊ぶときは思いっきり遊ぶのもいいですね。他にも「子どもの成長をダイレクトに感じる」といった声があり、普段の日中は学校や保育園などで離れている分、子どもとの時間を楽しんでいる家庭も。とはいえ昼間は仕事もあるので、夫婦で分担したりルールをつくるなど試行錯誤している家庭が多いようです。

 

子どもが  “構ってモード” になったときの夫婦間の協力姿勢は大事ですね。子どもは主に私(ママ)に構って!となるので、私がイライラしてくると夫が察してフォローしてくれます。子どもを飽きさせない工夫としては、ワークのある幼児雑誌やお気に入りのDVD、ひらがな練習アプリなどを活用しています。

 

極力 “スマホ育児” はしたくないので、動画やテレビは時間を決めています。ワークブックはお店で買うと高くつくので、ネットで無料ダウンロードができるぬりえやクイズ、めいろなどを活用しています。今は、教材の質よりも量(バリエーション)を重視してとにかく飽きさせないようにしています。

 

家族で毎日一緒にいると、朝昼晩の食事の準備が大変だったり、ゴミが増えたり家が汚れて家事が増えるというお悩みも聞こえます。コロナ禍で「家事や食事の考え方を変えてみた」という回答もいくつかありました。

 

在宅勤務中の昼食づくりがとても苦痛で、2週間目のある日、「もういや!」とキレてしまいました。そしたら夫がUberの利用を提案してくれて、以来、何度かお世話になっています。仕事が多忙なときは特にありがたいです。

 

今まで土日に来てもらっていた家事代行(料理と掃除)を平日の在宅勤務中にもお願いしてたら、これが結構よかったです。妻と自分は交互に書斎で仕事をしているのでキッチンの物音などは気になりませんし、小さい子どもがいるので掃除も助かりました。

 

家にいるとどうしても「食事を作らなきゃ!」とついつい頑張ってしまうかもしれませんが、こうして上手に手を抜くのもいいですね。

 

 

Posted by 小山 佐知子

共働き未来大学ファウンダー、ワーク・ライフバランスコンサルタント
詳細プロフィールはこちら

関連記事