Case.9 「何のために命つかうんだっけ?」 やりたいことを応援しあう20代スピード婚夫婦に聞くパートナーシップ|島 征史 × 島 望
共働きパーソンへのインタビュー、Case.9は、島ご夫妻を紹介します。 プロフィール 【夫】島 征史 (28) 株式会社MAKOTO WILL 執行役員 【妻】島 望 (25) パーソナルメイクアドバイザー 居 …続きを読む
共働きパーソンへのインタビュー、Case.9は、島ご夫妻を紹介します。 プロフィール 【夫】島 征史 (28) 株式会社MAKOTO WILL 執行役員 【妻】島 望 (25) パーソナルメイクアドバイザー 居 …続きを読む
私たちのアクションにかねてより興味をもってくださていた東洋経済の担当者と一緒に企画を考え、 5月上旬にzoomにてコロナ禍、子どもと在宅勤務をされたパパの座談会を実施しました。 コロナ禍の父親「仕事も育児も」どう乗り切る 育休 …続きを読む
みなさま、はじめまして! 2019年11月より「共働き未来大学」にプロボノとして参加している田所 祐輝です。 夫婦フルタイム世帯で働きながら1人娘を育てているWorking Fatherで、「世の中の家族が前例に縛られずそれぞれのラ …続きを読む
共働き未来大学では、11月23日(土)、\リアルトーク&ミートアップ/ 男性育休から考える、これからの「家族」と「働き方」を開催しました。今回は熱気に満ちたイベントのようすをレポートします! 今回は40名以上の方にご参加いただ …続きを読む
みなさん、こんにちは。 共働き未来大学プロボノの青地です。 9月に『男性による育休取得を悩まれているあなたへ』と題した記事を書きました。 この記事は共働き未来大学のFacebookページやTwitterなどでもシェアし …続きを読む
共働きパーソンへのインタビュー、Case.7は、真田ご夫妻をご紹介します。「自然体」という言葉がとてもしっくりくるお2人。共にフルタイムの会社員で2人のお子さんのパパとママですが、その語り口からは都会の共働き夫婦に多い慌ただしさや両立のしん …続きを読む
もっとも読まれた “あの記事” からスピンオフイベントを企画! この1年、『共働き未来大学』の記事でもっとも読まれた記事。それが、今回のゲスト、大畑さんによる育休移住取材記事(「育休×移住」という選択肢があってもいい。社会の“当たり前”を …続きを読む
はじめまして。8月から共働き未来大学にプロボノとして参加しています、青地 広信です。 妻と1歳になる娘と3人で都内に住んでいます。妻は育休を終えて8月から職場に復帰し、私は6月半ばから4ヶ月間の育児休暇を取得し、現在進行形です! …続きを読む
共働きパーソンへのインタビュー、Case.6は、鈴木さんご夫婦です。同じ会社に勤めるお二人。2017年の娘さん誕生を機にそれぞれが時間差で育休を取り、仕事と家庭を両立されています。一人の働く男性として感じてきた時代遅れのキャリア観に対する危 …続きを読む
先日、政府による突然の『子連れ出勤』推進宣言が出されました。 報道によると、宮腰光寛・内閣府特命担当大臣少子化担当相が、子連れ出勤を導入している授乳服メーカー「モーハウス」を視察。その際、「赤ちゃんの顔が幸せそう。乳幼児は母親と一緒に …続きを読む